ますます まっすんと愉快な仲間たち   98年3月結成。笑いあり、涙あり(?)、渋めあり。
”まっすん”を中心にユニークなメンバーでお送りするスペクタクルバンド
スケジュール メンバー紹介 結成秘話 ライブ&サウンド MMYが語る 音楽コラム ゲストブック リンク集
 

スティックで飯を喰う

第6回 いまさら?自己紹介?(PART1)
第5回 忘れかけていたモノ
第4回 音って正直者?
第3回 なぜ楽しそうか?って。
第2回 バンドって何?
第1回 スティックで飯を喰う?
BASS BALL
・MMY Web教則〜ベース編 第1回
・MMY Web教則〜ベース編 第2回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MMY Web教則〜ベース編
 

第2回]〜ちょっぱ

チョッパー。自分がベースをはじめるきっかけとなった奏法です。
最初にチョッパーを意識して見たのは、T-SQUAREのライブビデオ。
当時加入したばかりの須藤満氏のJ.S.Bでのベースソロ。 今、見ると非常にシンプルなソロなのですが、非常に衝撃を受けました。その日に何回そのビデオを見たか覚えていないくらいずっと眺めていました。(ほんまに眺めてる状態・・・)今でも、そのソロは好きですね。若き日の須藤氏!という感じではありますが、 非常に得るものはあります。

ちぃが一番最初にコピーしたチョッパーフレーズは、THE-SQUAREの It's MAGIC。定番といえば定番かもしれないですね(^^; この曲のベースソロをはじめて弾いたのを覚えています。今、ちゃんと弾けるんだろうか・・・ちょっとやってみよう・・・(とBassを持ってくる)うーん。完璧とはいえない(^^; 全然成長していないのか・・・いや、ライブの音を聞くと当時とは雲泥の差・・・当たり前やけど。

なんとなくまねごとで、ベースソロらしきものをやろうとしたとき、めちゃくちゃ簡単で、音数が多くなる技を発見しました!といっても、今となれば、オイオイ(・・/って感じなんですけどね。 やり方は簡単、開放弦を一発鳴らして、後は左手で2音ハンマリング。 右手ワンストロークで3音もなってしまうんですねぇ〜(笑) まあ、初めたころは、これだけでも妙に感動してしまいましたね。 開放を8分ハンマリングを16分で弾くのが楽だけど、早くやれば3連符(6連符)も できてしまいます。 (執筆中)