ますます まっすんと愉快な仲間たち   98年3月結成。笑いあり、涙あり(?)、渋めあり。
”まっすん”を中心にユニークなメンバーでお送りするスペクタクルバンド
スケジュール メンバー紹介 結成秘話 ライブ&サウンド MMYが語る 音楽コラム ゲストブック リンク集
 

スティックで飯を喰う

第6回 いまさら?自己紹介?(PART1)
第5回 忘れかけていたモノ
第4回 音って正直者?
第3回 なぜ楽しそうか?って。
第2回 バンドって何?
第1回 スティックで飯を喰う?
BASS BALL
・MMY Web教則〜ベース編 第1回
・MMY Web教則〜ベース編 第2回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第5回…忘れかけていたモノ
 
この間、ちぃぱっぱでボランティアライブを行った。バイショウのノリで多種多彩な曲を数多く演奏した。
しかし、数カ月の練習期間によってライブをする目的だけでなく 忘れかけてた 大切なモノ を取り戻せた。
それは、「上手くなりたい」っていう音楽に対しての素直な心。今までもなかったわけじゃないけど、
「自分のやりたいことができる幸せ」というのが薄れていたのかもしれない。大好きなメンバーで、
大好きな観客の前で、大好きな音楽を演奏する! それで十分....でも、それに甘えていた自分を見つけた。
ノリ一発!気持ち一発!で過ごしていたのかもしれないと...。

「技術が向上する」それは決して、音楽する上での全てではないと思う。 しかし、自分のやりたいことができる「幸せ」
「満足感」。 それはまさに「できる」という大前提があるからこそである。 単純にテクニックをひけらかすのではなく、
ただの8ビートであっても 気持ちよいドラム、リズムがだせる...いや、できる。

学生の頃、毎日何時間も同じことを練習した。それは苦痛ではなく、いずれ訪れる幸せが見えていたから
楽しかった......そんな気持ち。 この曲がしたい!こんなことがしたい!そんな一番素直な気持ちが、「できない」
という事で終わってしまう。 それは何よりも一番自分がみじめでなさけない事。

今回のライブは決して100満点ではない。 最終的には時間的に妥協せざるをえなかった部分もたくさんあった。
しかし、忘れかけていたモノを思い出させてくれたライブ。 いつまで続くかわからないけど、 この気持ちを
忘れないようにしていきたい...。

毎度のことながら今回も俺なりの意見を述べてみましたが、ぜひ、みなさんの ご意見ご感想も、賛否両論に
関わらず聞かせてください。それでは、また。

  ※ここで一句
  マジな俺 内容よくても 似合わない
                それにつけても 金の欲しさよ
 byぱ